




|
オーダー★キルト仕立/洗い★綿わた★軽め!お昼寝敷布団
敷布団
【サイズ】 〜75×135まで
【側生地】 綿100% ブロード生地(防縮加工済、205本打ち込み 上質生地)
【中わた】 インド綿70%ポリエステル30% サイズに応じて1.1〜1.3kg入
キルト仕立て 日本製(手作り) 新品
*新品時の布団の厚みは約7cmぐらい
*2つ折り3つ折りなど、自由自在に折りたたみ可
税込5400円の品
注文をうかがってから、1枚1枚丁寧につくるオーダー布団です。 1センチ単位でご希望のサイズをおつくります。 *出来上がりは約1週間程度必要
掛布団は「横90センチ×縦130センチ以内」、敷布団は「横75センチ×縦135センチ以内」でしたら、3500円でご希望のサイズでお作りします。
色はグリーorオレンジから選べます。
|
◎上記のサイズより大きいサイズの場合は、追加料金が必要です。 見積もりしますのでお問い合わせください。
「お好みのカバーに入れてお使いください。」
1枚1枚丁寧に作った「昔ながらの綿布団」です。既製品のお昼寝布団はペラペラでスポンジのような敷布団(掲載写真参照)が一般的ですが、十分な厚み・適度な弾力性のある綿布団はいかがでしょうか?販売しているお店が少なくなってきてますが、今でも根強い人気です。
綿わたは、寝汗をたっぷり吸ってくれます。蒸れにくく気持ちの良い温もりです。大人と違って子供は体温が高く汗かきです。ポリエステルわたの布団はほどんど寝汗を吸わないので、汗かきの方が寝ると蒸れて寝苦しいです。。
★キルト仕立て/洗い★
昔ながらの和式タイプの綿布団は、数か所とじ糸で簡単に止めているだけです(掲載写真参照)。生地と中わたに止めが少ないので、洗うと中わたがネジれてしまいます。。キルト仕立ては、しっかり止めているので中わたがネジレにくくなります。綿わたは洗うと固くなるし、生地も傷むので、頻繁に洗うことはおススメできませんが、子供さんがおねしょや嘔吐で布団を汚してしまって、どうしても布団を洗わなければいけない時は洗ってください。洗濯機・コインランドリーで洗う場合は、型崩れしないようにヒモで縛って洗うと良いです。(私自身、3回ぐらい洗濯機で洗いましたが大丈夫でした。)
ポリエステル100%のわたは、寝汗をほとんど吸いませんが、頻繁に布団を洗いたい方は、洗いに強い「ポリエステル100%の布団」がおススメです。
★混綿わた★
寝汗をしっかり吸ってくれる綿わたに、ソフトで腰の強い中空ポリエステルを少し入れてます。綿わたの布団は、新品時はフカフカで厚みはしっかりありますが、使っていくうちに固くなっていずれペシャンコにヘタリます。混綿にすることでなるべくヘタリにくいようにお作りしています。綿100%わたの布団よりもソフトで軽く、フカフカが持続します。又、混綿にすることで強度がアップしてワタ切れが少なくなります。
インド産の綿花は、特に繊維が太くて弾力性があり「敷布団の中わた」として最適です。細かいホコリやゴミを落としながらカード機で製綿した繊維の長い綿を取り出してから布団をお作ります。
★側生地★
「ソフトでしなやかな綿100%の側生地」を使用しています。ふんわり!しなやか!な布団に仕上がっています。体に密着し、体をやさしく包み込みます。
「何歳までつかえるの?」
母子手帳にも載っている「発育曲線」「成長曲線」を参考にして予想してみると良いです。布団のサイズは身長に10〜15cmプラスが目安です。
身長 |
男の子 |
女の子 |
3歳 |
83〜100cm |
82〜99cm |
4歳 |
89〜108cm |
88〜107cm |
5歳 |
94〜115cm |
94〜115cm |
6歳 |
109〜123cm |
104〜129cm |
サイズ75×125⇒布団の厚みがあるので製品サイズは約70×120cmぐらいです。
布団カバーは75×125で合わせます。
◎身長の高いお子様や、年長さんぐらいまでお昼寝の時間があるなら、丈は長めの130cm以上でつくると良いです。
◎保育所指定の布団サイズでお作りします。
こちらのタイプは受注生産で、1週間程度お時間がかかります。
買い物カゴに入れて、精算に進んでください。
ご要望・質問欄で、作る予定サイズをお知らせください。
|

|